モールス信号といろは歌

仕事中にふと思った。


モールス信号ってカッコいい、と。


で、モールス信号を覚えるべく検索したら、wikipedia などでこう書かれていた。

イロハ順に欧文モールス符号を当てたものが基本となっている。

そう。あいうえお順ではないのだ。しらなんだ。

アルファベットのモールス信号は、統計から使われる頻度の高い文字に短い信号、低い文字に長い信号を割り当てることで、使いやすいものにしている。


一方で和文モールス符号は、アルファベットのモールス信号の ABC 順にイロハを割り当てたもので、出現頻度は考慮されていないらしい。


誰が決めたんだろう。なぜいろは歌?なぜ ABC 順?
面白いなぁ。
時計の文字盤にモールス信号、というのもあるらしい。欲しい。


で。いろは歌の最後の方を正確に思い出せなかったので、ちょっと調べた。

色は匂えど散りぬるを 我が世誰ぞ常ならむ
有為の奥山今日越えて 浅き夢見し酔ひもせず

名作。すばらしいよね。良く考えたよなぁ。昔の人は偉い。


で。実は知らなかったんだけど、調べたら他にもたくさんあるんだねぇ。


昔の人の遊び心に感心する。最近の人も作っているみたいだし、知られていないだけで、案外多いのかもなぁ。


私も作ってみようかなぁ。